成果エラーログのエラー対処方法
テストCVが計測できない時や実数値>CATS計測値となっている時はエラーログのエラーメッセージをご確認ください。 各エラーメッセージ事に適切な対処法をご案内いたします。
エラーメッセージ一覧
- 広告IDが空欄、または正しくない値です
- 広告グループIDが空欄、または正しくない値です
- セッションIDが空欄、または正しくない値が入っています
- 中間クリックログが存在しません
- 成果タグに広告ID、または広告グループIDが正しく設定されていません
- IP制限によりエラーになりました
- 成果地点が正しくないため、エラーになりました
- 重複する成果のため、エラーになりました
- 成果判定期間外のため、エラーになりました
- UA制限、またはボットアクセスのため、エラーになりました
- LINEフォローが確認できないユーザーのため、エラーになりました
- 広告が登録されていません
- トラッキングユーザーIDが空欄、もしくは正しくない値が入っています
- 広告グループが登録されていません
- クリックログが存在しません
1.広告IDが空欄、または正しくない値です
広告IDに半角数値以外が存在する場合に発生するエラーです
サンクスページに設置している成果通知タグの「cid」を確認してください
よくあるケース
例:var cid="30";
・30が大文字のため、エラーとなっています。
→広告グループIDの数字を半角でご入力ください。
2.広告グループIDが空欄、または正しくない値です
広告グループIDに半角数値以外が存在する場合に発生するエラーです。グループ成果タグの「gid」を確認してください。
よくあるケース
例:var gid="";
・gidの値が空のためエラーとなっています。
→広告グループIDの数字を半角でご入力ください。
3.セッションIDが空欄、または正しくない値が入っています
◯タグでの計測の場合 タグでの計測の設定方法はこちら!
グループ計測タグがサンクスページ以外のページに正しく設置できているかご確認ください。
・直貼りの場合→bodyへ設置できていることをご確認ください。
・GTMの場合→トリガーとコンテナタグを見直し、正しく呼び出されているかご確認ください。
よくあるケース
・headにタグを設置していた
→bodyに設置し直してください
・タグに空欄が入っていて動いていない
→管理画面から発行したタグをそのまま差し替えてください
・トリガー条件に不備があり、タグが呼び出されていない
→トリガー条件を見直してください
◯ポストバックでの計測の場合 広告主とのポストバック連携の設定方法はこちら!
下記3点をご確認ください。
①貴社CATS管理画面発行したリンクでテストを行ったかどうか
②広告管理>広告一覧>該当広告のメニュー>編集>遷移先広告URLに広告主側と連携するためのパラメータは正しく設定できているかどうか
③広告主側のシステム上で貴社からお渡ししたポストバックURLは正しく設定できているかどうか
よくあるケース
・LPのリンクや広告主側システムから発行したリンクでテストCVをした
→貴社管理画面のリダイレクトURL(=クリックURL)からテストCVを上げてください
・広告主側のシステム上でポストバックURLの変数を設定していない
→広告主側へセッションIDを取得する正しい変数を設置するようご依頼ください。
・ポストバックのパラメータを広告URLにつけていない
→ポストバック連携時に使用するパラメータの作成方法を参考にポストバック連携のパラメータを作成し、広告URLへご設定ください。
4.中間クリックログが存在しません
中間クリックの設定をしている場合に、同じセッションID、またはトラッキングIDを持つ中間クリックログのステータスが「クリック」ではない場合に発生するエラーです。中間クリックの設定を見直してください。
よくあるケース
・中間クリックのリンクを設置していない
→中間クリックの地点に中間クリックのURLをご設定ください
5.成果タグに広告ID、または広告グループIDが正しく設定されていません
広告グループが登録されていない場合に発生するエラーです。成果通知タグの「gid」、広告グループが存在することを確認してください。
よくあるケース
・広告登録時に、広告グループを未選択のままだった
→広告に該当の広告グループを広告管理>メニュー>編集>広告グループから紐づけてください
6.IP制限によりエラーになりました
除外IP制限に該当した場合に発生するエラーです。
成果通知タグの「cid」を持つ広告のIP制限の設定を確認してください。
よくあるケース
・社内IPを制限したせいでテストCVが上がらない
→IP制限の設定を修正するか、社内Wi-Fiを使用せずテストCVを実施してください
7.成果地点が正しくないため、エラーになりました
広告の成果地点IDが存在しない場合に発生するエラーです。
広告管理>広告一覧>編集>成果地点の箇所で計測したい成果地点にチェックが入っているかご確認ください。
よくあるケース
・広告登録>成果地点のチェック欄にて、計測したい成果地点にチェックをしていない
→広告管理>広告一覧>編集>成果地点のチェックボックスにチェックを入れてください
8.重複する成果のため、エラーになりました
既に成果が発生している成果地点で成果が発生した場合に発生するエラーです。
成果通知タグの「catsPoint」、同じセッションID、またはトラッキングユーザーIDを持つ成果ログを確認してください。
よくあるケース
・成果発生後ページをリロードしてしまった
→再度ページが読み込まれたため、成果タグが発火した者の、重複判定を受けエラーに来ています。気にしなくてよいエラーです。
・2回目のCVテストの成果がエラー行きになっている
→cookieに前回CVを上げた際のセッションIDが残っている可能性があります。別端末か別ブラウザ、プライベートブラウザ(safari除く)で再度テストCVを行ってください。
9.成果判定期間外のため、エラーになりました
成果判定期間後に成果が発生した場合のエラーです。
該当広告の成果判定期間を確認してください。
よくあるケース
・成果判定期間設定の設定を1日にしたところ、実数値との乖離が激しい
→案件などの指定がなければデフォルトの365日に戻してください(クリックから365日までの成果が計測できます)
10.UA制限、またはボットアクセスのため、エラーになりました
除外UA制限、または弊社システムにおいてボットアクセスに該当した場合に発生するエラーです。
該当広告のUA制限の設定を確認してください。
よくあるケース
・UA制限機能を使用したが、実数値との乖離が増えた。
→指定したUAがエラーになっている可能性があります。制限したいUAが該当広告で制限されているかどうかUA制限の設定のマニュアルに沿って設定状況をご確認ください。
11.LINEフォローが確認できないユーザーのため、エラーになりました
L-ad導入前にフォローされたユーザー、友だち追加をしていないユーザー1年以上前にフォローされたユーザーから成果が発生した場合に発生するエラーです。
よくあるケース
・LINE友だち追加後のテストCVが計測できない
→LINE友だち追加CVを計測できたユーザーのみLINE友だち追加後のCVが計測できます。下記の手順で再度テストCVを実施してください。
①設定>API連携一覧>該当のLINEアカウント>メニュー>編集>同じユーザーからの成果を計測する:OFF→ONへ変更
②計測したい公式LINEを友だち追加している場合、事前にブロックしておく
③リダイレクトURL(=クリックURL)からテストCVを行い、友だち追加の成果が上がっているか確認
※友だち追加時、友だち追加ではなくブロック解除と表示されますが、問題ございません
④LINE友だち追加後のCVを上げ、成果が上がっているか確認
12.広告が登録されていません
広告が登録されていない場合に発生するエラーです
成果通知タグの「cid」、広告が存在することを確認してください。
よくあるケース
・広告登録していた広告を誤って管理画面から消してしまった
→消してしまった広告の成果計測はエラーとなってしまいます。再度広告を作り直し、リダイレクトURL(=クリックURL)を作成ください。
13.広告グループが登録されていません
広告グループが登録されていない場合に発生するエラーです。成果通知タグの「gid」、広告グループが存在することを確認してください。
よくあるケース
・広告登録時に、広告グループを未選択のままだった
→広告に該当の広告グループを広告管理>メニュー>編集>広告グループから紐づけてください
14.クリックログが存在しません
クリックログにクリック情報の無い成果が発生した場合に発生するエラーです。
よくあるケース
・LPのリンクからテストCVした
→リダイレクトURL(クリックURLからのテスト実施をお願いいたします。)