アプリ内ブラウザ計測とは

アプリ内ブラウザ計測とはLINE友達追加後にアプリ内ブラウザへと遷移させ、申し込みへと誘致しているお客様向けの機能です。
申し込みも別のCVとして計測、広告管理画面に対して別のイベントでCVとして反映することが可能になります。
設定方法は以下になります。
手順1. 成果地点を増やす
成果地点名の追加
管理画面でアプリ内ブラウザを計測したい成果地点を設定します。
設定>成果地点で任意の成果地点に成果地点名を入力します。
(現在LINE友達追加で利用している成果地点をはじめとして、利用していない成果地点で設定してください。)
成果地点をONにする
広告詳細>成果地点で追加した成果地点を ONになっていることを確認します。
媒体やASPにポストバックする場合は、右側の ”ポストバック”にもチェックを入れます。
※ポストバックは1地点しか送れないためご注意ください。
LINE友達追加の地点→ポストバック
or
アプリ内ブラウザ地点→ポストバック

手順2. LIFF IDの確認
設定>API連携一覧>該当の LINE公式アカウント>メニュー>編集で詳細ページに遷移します。
「成果用LIFFID」を確認し、LIFF IDをコピー、控えておきます。


手順3. タグの設置
タグの取得
タグ管理>グループ成果タグ>成果地点タグで先ほど作成した成果地点のタグを取得してください。
タグの追記
先ほど取得した成果用LIFFIDを成果地点タグの中に設置します。
追加先: L_ad: {liff_id: ""},という記述の""の間
追加する値:手順2で取得した成果用LIFFID
例:LiffIDが123456だった場合
L_ad: {liff_id: ""},→L_ad: {liff_id: "123456"},
サンプル※そのまま張っても成果連携出来ません<script>(function(){var gid=38;var sid="";var uid1="";var uid2="";var uid3="";var uid4="";var uid5="";var uid6="";var uid7="";var uid8="";var catsPoint="2";var amount="";var uqid="785Nb9Ecf17a3E71";var trackingUserId="";var firstCookie=document.cookie;var catsOptions={  fpc_id: "",  email: "",  phone: "",  fb: {eventId: ""},  tt: {event_id: ""},  line: {deduplicationKey: ""},  yahooDisplayAds: {convTransactionId: ""},  xAds: {conversion_id: ""},  L_ad: {liff_id: "123456"}, };var a=document.createElement("script");a.src="//act.pro-cats.ademo.jp/ac/785Nb9Ecf17a3E71/action.js";// a.src="//act.pro-cats.ademo.jp/ac/785Nb9Ecf17a3E71/group.js";a.id="ac_785Nb9Ecf17a3E71";a.addEventListener("load",function(){CATS_GroupAction(gid, sid, uid1, uid2, uqid, uid3, uid4, uid5, uid6, uid7, uid8, catsPoint, amount, trackingUserId, firstCookie, catsOptions);});document.body.appendChild(a);})();</script>
CVページにタグを設置する
加工したタグを、アプリ内ブラウザ経由で遷移するCV地点のページに設定をお願いします。
設置場所:HTML内の<body>
GTMでの設定でも問題ございません。